動物供養と老松で有名なお寺です。
称念寺通称「猫寺」は慶長11年(1606)に松平信吉公の帰依により建立された由緒ある浄土宗のお寺です。動物供養でも京都では一番歴史が長く、動物の霊位を手厚く供養しています。境内にある老松は、江戸時代 伏した愛猫になぞらえて植えたと伝えられ猫松とも呼ばれています。その一本の枝が横に20mにも延びています。